メニューバー

mediacatのブログ内容(2014年8月1日から2015年2月18日まで)は必要に応じて順次追加をします。

2015年1月25日日曜日

ツチイナゴ

ステージガーデニングを初めてからこれまで

冬に虫を見たことがありませんでした。

最近は、頻繁に手入れをしているせいか

冬でも虫をまれに見ます。

ただ、見つけた時にカメラがない場合が多く

撮影しようとした時は

もうみつからなかったり

撮影できても

ピンボケだったり

アングルがよくない場合が多々ありました。

今回は、バッタの撮影がうまくできました。

バッタの寿命についてWebで調べてたら

ツチイナゴ

であることがわかりました。




てんとう虫
2014年12月20日 撮影






2015年1月16日金曜日

マーガレット、タテート、サイネリアをスカウト

雨の日は

近くの花屋さんが

雨の日特別セールを行います。

1鉢380円(税抜)が

3鉢で900円(税抜)

でしたので

6鉢スカウトしました。

マーガレット

タテート、サイネリア

エリカ

2014年12月18日木曜日

ポインセチアがダウン

ここのところ日中での温度が10度以下の日が続いたせいか
屋根のステージのポインセチアがダウン状態となりました。
バックステージではなく、温室に退避させました。


スカウトしたのは、11月8日です。



ポインセチアと交代したのは、くちなし です。


2014年11月27日木曜日

気になる皇帝ダリア

いつも行く花屋さんの途中に小さな公園があります。

そこにはこんな花が咲いていました。


背丈が3m以上あります。


この公園には4本もありました。

木だと思ったのですが、幹は木とは異なるようでどす。


撮った写真をもとに、Webで調べてみると「皇帝ダリア」と言う花であることがわかりました。

2014年11月26日水曜日

ハイビスカス用の温室

剪定したハイビスカスは、温室に入れて冬を越します。
現在、温室は3つあります。







1つは、ホームセンターで購入したビニールの温室
今年で4シーズン目ですがビニールは、あまり劣化していません。
これは、シーズンが終わると畳んで室内で保管しているからだと思われます。

残り2つは、先シーズン製作しました。
1つは、アルミのLアングルで枠を製作し
半透明のプラダンと透明のポリカ中空板を枠にタッピングビスで止めています。
また、枠はねじ止めですので、分解、組み立てが可能になっています。

もう1つは、木で窓枠を製作し窓枠を組み立て式にしています。
窓枠には半透明のプラダンと透明のポリカ中空板をはめ込んでいます。
窓枠ですので、交換可能になっています。

半透明のプラダン

透明のポリカ中空板
を使用しているのは、
価格の問題です。
90x180cmのサイズの価格は
半透明のプラダン 980円
透明のポリカ板 2480円
です。

ポリカ中空板の耐久性が非常に高い事はわかっていますが
プラダンの耐久性はよくわかりません。
そこで、1年組み立てたままにしました。
その結果、窓枠の天板だけがパリパリになりました。
他のプラダンは、何とか持ちこたえていている状態です。

温室が足りないので今年は、価格と耐久性を考えて
ポリカの波板で温室を作る予定です。

2014年10月20日月曜日

参考になる自動給水装置

前から気になっていた自動給水装置があります。
場所は、100m道路の矢場町の交差点の横にある公園です。
(名古屋高速2号の高架下)

給水機

カバーに「KAKUDAI」の文字があります。
どうもこれを使用しているようです。

潅水コンピューター“ジュニア” 502-300


取りだしは、7分岐です。


エンビ管に
カクダイの「ミニ取出し(0537B)」を
使用しています。


チューブの長さは、7本とも同じ長さので
「ミニコック(574-200)」がついています。




散水は、スプリンクラーを使用しています。


前からはこのスプリンクラーが見えないようになっています。


写真ではよく見えませんが、スプリンクラーは、
タカギのソフトスプリンクラーG242と思われます。



散水時間がどうなっているかは、わかりません。
水ごけを使用していいることもあり
かなり気になります。

2014年10月18日土曜日

自動給水装置の完全停止

気温が下がってきたので
自動給水装置を撤収しました。




来年6月頃から再開の予定です。